仮面ライダー響鬼の「ラスボス」ってどの魔化魍⁉(怪物)

私な昭和のライダー1号からアマゾンまでワクワクしながら観ていた世代です。
仮面ライダー響鬼を、細川茂樹さんが担当するとメディアで話題になり、私は聞いたとき

「ほおー」

と若手ではないのかと思ったことを覚えています。
仮面ライダーや特撮ヒーローは昔から若手俳優の登竜門といわれていましたから。

仮面ライダー響鬼のコンセプトは「和」で、魔化魍(怪物)の名前は日本の伝承に出てくる妖怪、物の怪が由来になっているのが分かります。
魔化魍オロチは響鬼に一度勝ったり、複数人の仮面ライダーを蹴散らしているのでラスボスでよいと思います。

この記事では、仮面ライダー響鬼のラスボスについてまとめて紹介いたします。

Sponsord Link

ラスボスとは

一般的にラスボスというと、ゲーム、アニメ、特撮ヒーロー等でヒーローが勝てないかもしれないほど強い「最後の敵」をイメージします。

アニメ・特撮等では、ラスボスはシリーズの終わり数話で戦う強敵というイメージが私にはあります。
ヒーローを複数人相手にしても、最初は蹴散らすような強さを持ち、TV版だけでなく劇場版の方にまで出てくる。

仮面ライダーや特撮のファンの一部からは、仮面ライダー響鬼には一般的にいうラスボスはいないのではないかという人たちもいます。

仮面ライダー響鬼の敵である怪物を魔化魍(まかもう)と言います。

魔化魍は自然界の力によって生み出された悪しき存在で、複数生物が合成されたキメラの外見をしているというコンセプトのようです。

実際には伝承の妖怪・物の怪をこだわって深堀して魔化魍のデザインと設定をしていたようです。

放映および劇場公開(2005年)当時は阪神淡路大震災から10年ぐらい経ち、東日本大震災(2011年)の発生以前で、魔化魍の強さの設定に顕れているのではないだろうか。

そのうえ後期からはプロデューサーが変わったことでスタッフへの指示が変わり、制限がなくなり全く関係のないデザインと安直な設定になったようです。

スポンサーである玩具メーカーの売り上げ不振でプロデューサー交代をさせられた、よく聞くパターンの交代劇でしょう。

それでも変身道具が地味さや、魔化魍の安直なデザインになっていったため玩具メーカーの不振は変わらなかったようです。

魔化魍のいくつかは何故このデザインなのか疑問を感じるものもあります。
私は、伝承をこだわって深堀した魔化魍のデザインの方か好きです。

2010年代以降ほど自然災害の驚異が身近な話題にはなっている、今ならば、ラスボス級がもっといたのかもと私は思います。

仮面ライダー響鬼におけるラスボスとは

魔化魍サトリは最終話で戦った敵で相手の考えが読める特性があるが、一人の考えしか読めないため複数のライダーを相手に戦ったため倒される、1対1でなければ仮面ライダーを倒せないので強敵ではなかったです。

魔化魍ロクロクビは最後に戦った敵ではあるが、武装強化した仮面ライダー響鬼に簡単に倒せるほどなので強敵ではなかったです。
仮面ライダーを倒すほどの強敵というのなら魔化魍オロチの方でしょう。

オロチ現象という「魔化魍が異常に大量発生する現象を発生させる」というチートっぽい能力を設定されているからです。

TV版ではオロチの姿は登場せず、響鬼が大地を清めて鎮めます。
劇場版では、響鬼は一度敗北しています。
最終的には響鬼一人にオロチは倒されました。

ラスボスの場合、他の仮面ライダーシリーズも一度敗北して、その後に複数人のライダーで倒していた記憶があります。

私は魔化魍オロチが劇場版では響鬼に一度勝っていたり、複数人の仮面ライダーを蹴散らしているのだからラスボスとしてよいと思います。

オロチと聞くと私はスサオヲ伝説に出てくる、ヤマタノオロチが連想させ、スサノヲが怪物ヤマタノオロチを退治して天叢雲剣(あめのむらくものつるぎ)を手にする伝説です。

天叢雲剣はスサノヲが姉のアマテラスに献上してのちに草薙剣(くさなぎのつるぎ)と呼ばれる皇室の三種の神器の一つになりました。

ヤマタノオロチ伝説には、出雲の国が越の国の8つの部族の長を従えたことを表現しているという説のもあるようです。

Sponsord Link

まとめ

この記事では、仮面ライダー響鬼のラスボスについてまとめてみました。

ラスボスとは

  • ヒーローが勝てないかもしれないほどの強敵
  • ヒーローを複数人相手にしても、最初は蹴散らすような強さ

仮面ライダー響鬼におけるラスボスとは 

  • 魔化魍サトリは1対1でなければ仮面ライダーを倒せない
  • 魔化魍ロクロクビは最後に戦った敵だが、簡単に倒された
  • 魔化魍オロチは響鬼に勝ち、複数人の仮面ライダーを蹴散らしている

魔化魍オロチは オロチ現象 という魔化魍を発生させる設定があることから、他の魔化魍より上の存在にされているのだと思う。

伝承上のオロチも、スサノヲほどの荒ぶる神が相手をするほど強いという意味も含まれて設定されているのでしょう。
2010年代以降の地震・台風・水害などの気象災害ならばラスボス級がもっといたでしょう。
魔化魍オロチでなく、他の魔化魍がラスボスと思う方もおられるでしょう。

私は仮面ライダー響鬼が、銀河英雄伝説 Die Neue These のように最新技術を使った時代的解釈を取り入れた新説リメイクされたら嬉しいです。

\30日間無料体験実施中/

 

あなたは、響鬼のことが気になってこのページに来て頂いたのではないでしょうか?

そんなあなたに朗報です。

仮面ライダー響鬼を無料で視聴できるVOD(動画配信サービス)のご紹介です。

いくつかのおすすめがあるのですが、私が一番おすすめしているのはDMM TVです。
DMM TVなら、日々のスキマ時間を有効活用して気になる動画を見ることができます。

通勤電車の中や、休憩中のコーヒータイム、料理や洗濯などの家事の合間、寝る前のひと時などの忙しい日常の合間に仮面ライダー響鬼を見てリフレッシュしませんか?

以下、DMM TVのおすすめ理由を抜粋します。

  • 30日間無料
  • 無料体験後も月額550円で利用可能で、他と比べて安い(他のVODは1000円~2000円程度)
  • ほとんどの仮面ライダーシリーズが視聴可能(劇場版含む)
  • タブレット、スマホ、パソコン等で視聴可能
  • ダウンロードすると通信環境を気にせずいつでもどこでも視聴可能
  • 男性向け作品も見放題

無料期間中に解約すれば料金は一切かかりません。

が、無料体験キャンペーンはいつ終了するかわかりませんので、ご検討の方はお早目にどうぞ。
(実際に、Huluは無料体験キャンペーンが終了しました。)

登録される際は解約することを前提に考え、携帯のメモやスケジュール帳などに必ず解約予定日をチェックしておいて下さいね。

 

\30日間無料体験実施中/

 

また、DMMTVの無料体験を既にしてしまっている方はこちらの記事でその他の無料視聴できるサービスを紹介しておりますので、是非ご覧下さい。

 

Sponsord Link