仮面ライダー響鬼のイブキが面白い!見逃せない彼の魅力に迫る!

仮面ライダーは子供の頃に男の子に人気だった印象が強く、ずっとシリーズが続いていますね。 男の子のお子さんがいる親も、一度は子供と一緒に見たことがあると思います。 私も子どもは居ませんが、兄がいたので一緒によく戦闘ごっこをする幼少期を過ごしました。 女性の私からしても、戦いが強かったり身のこなしがしなやかだったりするのを見ると 「かっこいい!!」 とわくわくします。 その影響もあり、大人になった今で […]

仮面ライダー響鬼の第二の主人公⁉明日夢が遂げた3つの変身とは?

どことなく「TRICK」シリーズっぽい少しおどろおどろしい作風など、我が子と少し仮面ライダーを見ていた程度であまり仮面ライダーに詳しくなかった私でも 「この仮面ライダーはほかのライダーと違う」 と思えたシリーズが2005年に放送された仮面ライダー響鬼でした。 そして、その仮面ライダー響鬼において第二の主人公とも言えるキャラクターが“安達明日夢”(あだちあすむ)でしょう。 なぜなら、従来のシリーズで […]

【仮面ライダー響鬼】桐矢京介の嫌いな側面‼明日夢との関係は?

皆さんは【仮面ライダー響鬼】をご存知でしょうか? 仮面ライダー響鬼は2005年から2006年にかけて放送された、平成仮面ライダーシリーズの第6作目になります。 仮面ライダーに変身した姿が鬼であることから、その評価もさまざまで話題となった作品でもあります。 映画やドラマを見ていると嫌な言動で場を乱すような人物がよく出てきますよね。 物語の流れを変えたり、かき乱したりと、ストーリーの展開には必要不可欠 […]

響鬼に出てくる魔化魍って一体何者?実は自然に○○することも…?!

あなたは仮面ライダーシリーズを視聴したことはありますか? 一言で言うと、街に危害を加え市民の不安を煽る悪者に対し、仮面ライダーが戦うといった少年の好奇心をくすぐるような物語となっています。 仮面ライダーは1971年にスタートし、今もなお続いているとても人気のある作品となっています。 毎シリーズで新しい仮面ライダーに加え、新しい敵も考案され、視聴者を飽きさせない工夫がいくつも施されていることが分かり […]

仮面ライダー響鬼は子供に人気はあるの? 5つの魅力・注意点

仮面ライダー響鬼は、2005年1月~2006年1月まで全48話、テレビ朝日系列で日曜朝8:00~8:30まで放送されていました。 このころの私はまだ、独身を楽しんでいたので、仮面ライダーにはなんの興味もありませんでした。しかし数年後、子どもが誕生し、成長するとともに仮面ライダーを見始めることになったんです(笑) 見始めたら子どもが仮面ライダーの真似をするようになり、ベルトが欲しいとせがまれたりしま […]

仮面ライダー響鬼のラスボスとは一体どんな敵?劇場版も含めて検証!

物語には正義のヒーローがいるように、当然、悪者もいますよね。 悪者の中でも物語の最終局面に登場するボスキャラのことを❝ラスボス❞と言っています。 【仮面ライダー響鬼】にも戦う相手(魔化魍)がいますが、その魔化魍の中でも、ラスボス的存在は誰なんでしょう? 今回ご紹介する魔化魍たちが、❝ラスボス❞といえるのか検証しつつ、魔化魍の魅力についてもご案内していきたいと思います。 【仮面ライダー響鬼】に出てき […]

仮面ライダー朱鬼が棒読みって本当なの!?演技の評価は!?

ドラマや映画を見ていても、 「この人、演技がぎこちない…」 とか 「セリフが棒読み…」 なんて思うことでせっかくの物語も見る気が失せてしまったり、演技の下手さに目がいってしまって楽しめなくなってしまったことありませんか? 私も何度かそういう経験があり見るのをやめてしまったことがあります。 今回ご紹介するのは仮面ライダー響鬼に出ていた【朱鬼】の演技が棒読みなのかというところに焦点を当てていきたいと思 […]

【仮面ライダー響鬼】第1話『響く鬼』の気になるその内容は?

2005年に放送された【仮面ライダー響鬼】 子どもたちにとってはカッコいいヒーローであり、当時一緒に見ていた親の中には、懐かしく思う人もいるでしょう。 今回は【仮面ライダー響鬼】第1話を詳しくご紹介していこうと思います。 なんとなく覚えていても、話の細部まではなかなか思い出せなくなってきていませんか? ぜひこの記事を読んで思い出し、懐かしい気持ちに浸っていってください! また、響鬼たちが戦う相手「 […]

『仮面ライダー響鬼』ディケイドで俳優陣が変わった?設定は?

2005年に放送された仮面ライダー響鬼。 仮面ライダーといえば、子供から大人までファンが多い番組ですね! しかし響鬼は仮面ライダー史上、作中で「仮面ライダー」を「ライダー」と呼ぶことのないシリーズでした。 なんせ修行をして最終的には『鬼』になってしまうのですからビックリです。 鬼になる。という設定はお子さんにとっても受け入れがたかったかもしれません。 私は、昭和の人間ですので仮面ライダーといえば! […]

仮面ライダー響鬼は大人もはまる!その6つの魅力を徹底解説

【仮面ライダー響鬼】は、子どもが楽しいだけじゃなく、大人が見てもとても楽しいんです。 「何が面白いの?」 「どういう場面に大人がはまるの?」 なんて思ってませんか? ちょっと見る視点を変えてみると、面白いですし、思わず突っ込みたくなるような場面もあったりして 「次、何が出てくるのかな?」 なんて待ち遠しくなったりもします。 今回はそんな大人の視点で見る【仮面ライダー響鬼】の魅力を6つ紹介していきま […]