電王好きの皆さんは、電王のロゴはすぐに頭に浮かびますよね。
私は皆さんの頭の中を見ることはできませんが
「はい、正解です!」
電王に限らず、世の中はロゴであふれています。
上の写真に写っている看板の文字とマークはほぼ全部ロゴだそうです。
特にグリコの看板はグリコの文字が無くても、この絵を見た瞬間にグリコです(笑)
CHINTAIは文字がなかったら、私はさっぱりわかりません。
「あくまでも私の感想ですが・・・」
ロゴは私たちの生活のすぐそばの、いたる所にあります。
ですが、普段は見ているようで意外と見ていない、素通りしてしまっているのが現状ではないでしょうか?
この記事を読めば、5歳でもわかるロゴの基礎知識と電王のロゴの謎、そして衝撃の電王コラボグッズがわかります。
そもそもロゴって何?
ロゴとは理念や価値観、製品やサービスの特徴を視覚化したものです。
「えーっ!? 言葉が固いよ~! 難しいよ~!!」
更に調べていくとたくさんの難しい言葉が出てきてしまいました。
「頭から湯気が出てクラクラしそうです・・・(笑)」
そのまま書いたのでは、書くのもツラいし読んでも楽しくないと思われます。
これでは5歳のお子さんにロゴについて聞かれた時に困りますね。
ここは5歳児にもわかるように説明します。
ロゴには大きく分けて3つあります。
- ロゴタイプ カッコよくした文字
- シンボルマーク カッコよくした絵とか形
- ロゴマーク カッコよくした文字と絵とか形を合体させた物
最初のグリコの写真で例えてみますね。
- ロゴタイプが、glicoとグリコ
- シンボルマークが、手を挙げている男の人の絵
- ロゴマークが、グリコと男の人の絵を合体させた物
このロゴとマークを使っていいのは、グリコの会社とグリコの会社が“使ってもいいよ”と言った会社だけです。
私たちが勝手に使ってはいけません。
もし自分で作ったお菓子をグリコの文字やマークを勝手に使って売ると、おまわりさんにつかまります。
理由は、本当はグリコのお菓子じゃないのでお客さんをだましている事になるからです。
ロゴとマークは法律と言うルールで守られています。
電王のロゴとは?
ここから先は固い言葉や難しい言葉は出てきませんので、普通の文章に戻します(笑)
ちなみにこの写真は、近鉄特急運転開始70周年ロゴ入り21020系電車です。
「今度は漢字だらけ~!」
5歳児用文章の感覚を少し引きずっていますが、いよいよ電王のロゴのお話です。
電王のテレビの最初の歌で出てくる電王マークがありますね。
それが電王のロゴで、電王の力強さとスピード感を表したマークです。
- ロゴタイプは仮面ライダー電王の赤い文字
- シンボルマークは黒い電車の形
- ロゴマークは仮面ライダー電王の赤い文字と黒い電車の形を合体させた物
電車がモチーフなので、電車の色は黒で表して力強さをと風を切るスピード感がありますよね。
そして仮面ライダー電王の文字は赤が使われて、文字の形もスピード感があります。
この赤と黒の配色は多くの仮面ライダーに使われた配色で、仮面ライダー王道の配色と言っても過言ではないでしょう。
そう言えば、この記事を書いている私の事務所のロゴも赤と黒ですね。
まったくの偶然ですが、“私の深層心理に仮面ライダーの影響が”と思うと
「うれしくて、うれしくて、ふるえる!!」
表現の仕方が多少古いのはご容赦ください(笑)
こちらのサイトで、すべての仮面ライダーのロゴを見ることができます。 1971年から始まる仮面ライダーシリーズを年表形式で詳しく紹介しています。…
仮面ライダーウェブ【ライダー年表】
このようなロゴを作る【ロゴデザイナー】と言う職業があります。
ロゴデザイナーの方が電王のロゴを解説している動画がありますので紹介しますね。
【ロゴを見て学ぶ】平成仮面ライダー
プロの解説は見ていて楽しいですね。
特に仮面ライダーのロゴの解説ですので、私のほんのわずかな知識欲がかき立てられる内容になっています。
もうひとつの電王のロゴと謎
実は仮面ライダー電王のロゴは、もうひとつあります。
ヒントは上の写真です。
「はい、正解です!」
デンオウベルトのバックルの部分です。
仮面ライダーウェブ【デンオウベルト】
仮面ライダーシリーズに登場した仮面ライダー、変身フォーム、怪人、登場人物、アイテムを詳しく解説・紹介しています。…
電王の変身ベルトのロゴが、なぜこのデザインになったのかは様々な説があるようです。
- Train(トレイン)のT
- Terminai(ターミナル)のT
- 〇〇タロス(tarosu)のT
- 電車の連結部分の形
- 線路の分岐の形
- 電車のパンタグラフの形
確かにアルファベットの【T】が使われているように見えますね。
私の意見は
「はい、おそらく全部正解です!」
プロのデザイナーの作品ですので、私たち素人が思い浮かぶものはすべて織り込み済みだと思われます。
ロゴデザインについての公式の見解や発表は何もありません。
ですが、無いからこそ電王ファンの考察魂に火がつき熱い議論が交わされるのです。
ストーリーの伏線回収は大切ですが、何もかも全部あからさまにする必要はないでしょう。
明らかにならない永遠の謎、それがいいと私は思います。
え!? こんな電王ロゴグッズもあるの?
放送から十数年が経った今でも、電王のロゴを使ったグッズは数え切れないほどたくさんあります。
電王の根強い人気の表れですね。
子どもの頃は買ってもらえなくても、今は大人になりました。
誰のご機嫌を伺うことなく買うことができます。
普段の生活で目に付くところ、または持ち歩く物に電王グッズがひとつあるだけで少しテンションが上がります。
「え? こんなのがあるんだ!」
と思うグッズを、私の独断と偏見で3つご紹介します。
電王【アクリルロゴディスプレイEX】
『仮面ライダー電王』のロゴがアクリルディスプレイになって登場!!
既存のアクリルスタンドと異なり、約10㎜の厚みと表面加工により存在感と高級感を演出!
単品で飾る、コレクションと飾るなど様々なディスプレイの可能性を提示します☆ https://t.co/0qknqYLpsp pic.twitter.com/EWoHwQpY8n— プレミアムバンダイ 【公式】 (@p_bandai) April 24, 2020
まずは、ど直球の商品がありました(笑)
電王のロゴそのままをグッズにしちゃっています。
いさぎよさ抜群です。
私はこれをパソコンのモニターの上に両面テープで置きますね。
私はすでに“おっさん”ですが、
「少年の心は常に持っていたい」
このグッズが“失われかけた少年の心” を呼び覚ます物となるでしょう。
【変身ベルトのネクタイピン】
歴代仮面ライダーのベルトをモチーフとしたタイピンの第2弾がご予約開始☆
今回も「仮面ライダー剣/仮面ライダー電王/仮面ライダーエグゼイド/仮面ライダージオウ」など多数ラインナップ!
タイピン第1弾の10月発送分やトレーディングアクリルキーホルダーもお見逃しなく♪ https://t.co/ykOd021YWz pic.twitter.com/Y3Mr52Q5UO— プレミアムバンダイ 【公式】 (@p_bandai) August 21, 2020
「“いつまでも少年の心を忘れていない素敵な大人”なのか?」
「“ただのイタイおやじ”なのか?」
ネクタイピンは周囲の人に見られるので意見の分かれる一品です(笑)
飲み屋界隈であればウケそうな気はします。
TPOに合わせて使い分けるのがよさそうですね。
仮面ライダーこけし【電王】by 卯三郎こけし
「こけし!? あの、木の人形のこけし?」
「はい! その、こけしです!!」
ビックリギョーテン以外の反応ができません。
「スゲーの見つけちゃいました(笑)」
「いったい誰が買うんだ?」
「買った人はいるのか?」
もう、衝撃で私の心の声がダダ漏れです・・・。
インパクトがキョーレツすぎます。
ベルトの部分も細部にわたって丁寧に再現されているので、間違いなくロゴグッズです。
仮面ライダーこけし【電王】by 卯三郎こけしで記事を1本書きたいくらいです。(嘘)
これはもう【卯三郎こけし】が気になって気になって仕方がありません。
しかも、ちょっと欲しくなってきてしまいました(笑)
【アクリルロゴディスプレイEX】と【電王こけし】を並べて置きたいですね。
電王と卯三郎こけし、インパクト抜群の素晴らしいコラボだと思います。
まとめ
まとめですが、“電王こけし”のインパクトがキョーレツすぎて頭から離れず、このような画像をチョイスしてしまいました。
「無意識とは言え、大変申し訳ございません。」
コーフン冷めやらぬ感じですが、まとめです。
- ロゴには大きく分けて3種類あります。
- 電王のロゴは力強さとスピード感を表しています。
- デンオウベルトのバックルも電王のロゴです。
- バックルロゴデザインの意味は永遠の謎です。
- インパクト抜群の衝撃のコラボグッズがあります。
普通に生活をしていても看板はあちこちで見かけますよね。
普段は意識をしませんが、それは全部ロゴです。
世界は今日もロゴであふれています。
何年たっても色あせないロゴはすばらしいと思います。
仮面ライダー電王のロゴを私は生涯忘れることはないでしょう。
あと、グリコのロゴも・・・(笑)
そして、それらを作ったのはロゴデザイナーと呼ばれる人たちです。
脳みそフル回転で想像してみましたが、何もない状態から何かを生み出すのは大変な作業だと思います。
仮面ライダー電王のロゴを生み出した方に敬意を表して、私が小学生なら【仮面ライダー電王のロゴについて考える】、このタイトルで夏休みの自由研究にしますね(笑)
「最優秀賞をとっていい? 答えは聞いてない!!」
そして、願い事がひとつ叶うなら
「企画でボツになった電王のロゴを見てみたいです。」
電王ファンのひとりとして、電王ロゴ制作者の方に深く感謝申し上げます。