正義のヒーローがいれば、必ずそこには悪者がいますよね。
そうでないと、物語は成立しませんし、ヒーローに憧れる子どもたちは見ていても面白くありませんよね。
私にとって悪役のイメージは、衣装は黒にマントという外見に、声は低く、目つきが悪いといったイメージです。
そんな人が身近にいたりしたら、もう怖くてたまりませんよね。
みなさんはどんなイメージを持っていますか?
今回は仮面ライダー響鬼に出ている悪者・魔化魍やそれを操る童子・姫についてご紹介していこうと思います。
仮面ライダー響鬼たちの敵とは
童子・姫男女
魔化魍が現れるとき、その親である男女一組の怪人である童子と姫が出現します。
特徴 | 人間の時の呼び名 | 怪人の時の呼び名 | |
童子 | 姿は男性だが、声は女性のような甲高い声 | ○○の童子 | ○○の怪童子 |
姫 | 姿は女性だが、声は男性のような太い声 | ○○の姫 | ○○の妖姫 |
第1話ではツチグモだったので、ツチグモの童子、ツチグモの怪童子となります。
童子と姫には、魔化魍を育てるという役割があり、人間を襲っては魔化魍が捕食しやすいように加工し、与えています。
童子と姫は魔化魍ではないため、戦うときは普通に戦うことができ、殺されると土になって消えていきます。
しかし、物語の後半に差し掛かると、登場する魔化魍を育てることができるようになり、「スーパー童子」「スーパー姫」となって現れます。
「見た目が同じならスーパー童子なのかわからない」
って思いませんか?
実は、童子は女性の声、姫は男性の声でしたが、スーパー童子・スーパー姫はそのままの声で話しているのですぐわかると思います。
悪意の存在
物語にはそれほど登場していませんが、
- 洋館の男女
- クグツ(黒男・黒女・白男)
- 謎の男女
がいます。
洋館の男女・クグツの男女を作り出したのは、謎の男女だと思われますが、正体は不明です。
見た目は、洋館の男女は和装の服装で登場しており、クグツは全身黒づくめと白づくめの格好、謎の男女はヨーロッパの服装という感じです。
響鬼と戦うことがほとんどなく 姿を現わしても何もせずにいなくなります。
魔化魍
魔化魍は昔から人を脅かす存在として大暴れし、大自然に生じる異変から生まれる異形の怪物で、古くから化け物、妖怪として語り継がれてきました。
すなわち魔化魍とは、自然の精霊に魔が差したという事象を指します。
また劇中では自然発生だけでなく、クグツ呼ばれる黒づくめまたは、白づくめの男女によって人為的に生み出されることもあります。
この人為的に生み出されたことによって、魔化魍の出現が爆発的に増加していきました。
基本的には巨大な怪物ですが、夏場には夏の魔化魍と呼ばれる等身大の怪物が発生し、両者に共通するのは音撃の清めの音によって、魔化魍の身体から邪気を取り除く以外、退治することができません。
その間、魔化魍は、人間を捕食して成長していきます。
魔化魍の造形は、実際私たちが知っているような動植物を掛け合わせたキメラというようなものと、動物をそのまま巨大化させたようなものに分けられます。
魔化魍が現れるにはいくつかの条件があります。
具体的には
- 場所
- 温度
- 湿度
- 気圧
の条件が揃う必要があります。
魔化魍と戦うには、仮面ライダー響鬼たちが音撃武器を使用し、奏でる清めの音によってのみ退治することができます。
退治したときに起きる爆発で、その破片は土塊や枯葉へと変化し、土に還ります。
しかし、夏の魔化魍に関しては肉体の一部が分裂し、増殖してしまうため、そこからまた新しい個体を生むという特性があります。
そのため、夏の魔化魍の戦い方は、音撃鼓を身体に貼り付け清めの音を叩き込む方法で退治します。
清めの音は響鬼や威吹鬼、轟鬼それぞれ戦いに使用する武器によって音が違ってきますが、どれも力強く、私の中の清めの音のイメージは鈴の音であったり、トライアングルを鳴らすような、気持ち的に落ち着くような音をイメージしていました。
落ちついた音の方が、退治されても安らかにいけそうな気がしませんか?
そう思ってしまうのは私だけでしょうか(笑)
登場した魔化魍
魔化魍 | 特徴 |
ツチグモ | 蜘蛛をモチーフとし、頭が虎、身体が蜘蛛という外見で、声は虎に似た叫び声をあげます。
これは、伝承に残るツチグモが虎の身体に蜘蛛の足、獣の顔を持った怪物という姿で絵巻に残されているそうです。 捕食するのは若い女性や子供の肉を好みます。 ツチグモは響鬼の放つ太鼓の音撃「音撃打・火炎連打の型」を受け、爆発しました。 |
ヤマビコ | 野生の猿が変異したような巨大な姿をし、尻尾が生えていて、口が鳥のくちばしのようになっています。
全身が体毛で覆われているため、顔がハッキリとわかりません。 動きは鈍いですが、強烈な張り手、踏みつけられることによって響鬼が苦しめられます。 響鬼の「音撃打・火炎連打の型」を受け、爆発しました。 |
イッタンモメン | よく思い浮かぶのは「ゲゲゲの鬼太郎」にでてくる一反木綿ですが、ここで出てくるのは、巨大なマンタとツバメを掛け合わせたような姿をしています。
幼体の頃は、完全に成長をするまで長時間、外気に触れると干からびてしまうため、水のある所から離れられません。 威吹鬼により、鬼石を打ち込まれ、管の音撃技「音撃射・疾風一閃」を受け粉々になりました。 |
バケネコ | 夏に現れる魔化魍の一種で、人間と猫を掛け合わせたような姿をしていて、人の生き血を餌にしています。
太陽光を嫌います。 親をベースとし、分裂する特徴があります。 最後は響鬼が変化した響鬼紅が放った「灼熱真紅の型」を受け消滅しました。 |
ノツゴ | 10年に1度ぐらいしか姿を現さないと言われていて、非常に狂暴な魔化魍。
巨大なサソリに似た姿をしており、頭に備わっている大きな顎と、尻尾の先端から針を飛ばすという武器を持っています。 捕食の時に開く口の中が一番の弱点です。 斬鬼によって弦の音撃技「音撃斬・雷電斬震」を放ち、ノツゴは力尽き、爆発しました。 |
このほかにも多くの怪人・魔化魍たちが出てきます。
魔化魍 一覧
ツチグモ | ヤマビコ | バケガニ | イッタンモメン | オオアリ | オトロシ |
ヌリカベ | ウブメ | ヤマアラシ | オオナマズ | アミキリ | ナナシ |
ドロタボウ | カッパ | バケネコ | テング | ヨロイツチグモ | カシャ |
カマイタチ | ウワン | ノツゴ | ヨブコ | コダマ | カエングモ |
サトリ | ロクロクビ |
まとめ
- 仮面ライダー響鬼たちの敵とは…
- 悪意の存在
- 登場した魔化魍
仮面ライダー響鬼たちが戦う相手‟魔化魍”。
それを育てる童子・姫。
その童子と姫の生みの親でもある謎の男女たち。
魔化魍や怪人たちは見た目から違っているので、わかりやすいのですが、童子と姫、洋館の男女、謎の男女など顔が同じなだけに、設定が分かりづらいかもしれません。
「何で区別できるの?」
って言われると、物語の内容から読み解くか、着ている服装が高級感出てるかで見分けるのが、わかりやすいかもしれません。
今回ご紹介した魔化魍ですが、名前からどんな悪者なのか想像できますよね。
名前だけ聞いても、魔化魍を見ても、どれもいまいち怖さを感じません。
普段から見慣れた感じがするからでしょうか。
それならまだ、魔化魍より怪人たちの方が怖い・・・気がします。
いや、気持ち悪いといった感じです(笑)
戦っている時間帯が、まだ明るいときに戦っているので、余計怖さを感じていないだけかも。
これが山の中で、深夜であるならば、怖いでしょうし、そこに見たこともない化け物なんかが出てきたら、怖さ倍増ですよね。
みなさんは【仮面ライダー響鬼】の中で出てくる怖い怪物はどれですか?
カッコいい仮面ライダーたちに注目しがちですが、悪者である童子と姫、魔化魍にも目を向けて視聴してみるのも、違った楽しみ方でいいかもしれませんね。
【仮面ライダー響鬼】を見ている方も、初めての方も、全体を楽しみながら、敵である者たちの外見、中身をこの記事を読んでもらうことで楽しんでもらえると嬉しいです。