『仮面ライダー響鬼』で使われるトランペット、一体どんなアイテム?

皆さんは、テレビで観てきた仮面ライダーの武器と聞くと、どんなものを思い浮かべますか?
各世代によってだいぶ違いがあるはずです。

変身ベルトを使い肉体を改造した仮面ライダーが、私の仮面ライダーそのものです。
剣や肉体を使って戦っているイメージです。

ベルトの中心が回ったり、光ったりと多種多様な変化を見ることが出来ました。
子供たちは、おもちゃのベルトを装着するだけで誰でも仮面ライダーに変身できましたよね。

「一体何種類のベルトを子供たちに買い与えたことか…汗」

今までに放映されてきた、仮面ライダーシリーズは1971年初代から現在2024年まで合計35作品になります。
楽器が、重要なアイテムとして登場する作品が2005年の『仮面ライダー響鬼(ひびき)』です。

このシリーズで使用された武器の中に〈トランペット〉がありました。
トランペットと聞くだけで…

「管楽器の中でも、かなり目立ちます」

「吹いている姿が、カッコイイ~」

武器≠楽器と結びつきませんが、『仮面ライダー響鬼』では必要アイテムです。
トランペットを吹く仮面ライダーが登場するのか、それとも本来の使い方をしないのか、これらの謎を解き明かしていきます。

それでは、独特な世界観の『仮面ライダー響鬼(ひびき)』をみていきましょう。

Sponsord Link

『仮面ライダー響鬼』は何が違うのか?

平成仮面ライダーシリーズの6作品目として2005年1月より放映されました。

こちらの『響鬼(ひびき)』は、他作品の仮面ライダー達とは違い、肉体を極限まで鍛え上げ、究極形態として仮面ライダー(鬼)に変身したというコンセプトでした。

ちょっと変わっているところが、戦闘が終わった後に顔だけ人間、身体は仮面ライダーというシーンがでてきます。

「えっ、近所の遊園地でみる光景じゃない」

自分の眼を疑いました。
これも一つの演出なのでしょう。

注目の演出

  • 《和》を意識した演出
  • 人間が自らの身体を鍛え、変身した姿が『鬼(仮面ライダー)』になる演出
  • 《音》にこだわっている演出
  • 悪者『魔化魍(まかもう)』は古来より伝承されている妖怪がモチーフ

ストーリー

古くから日本には『音撃戦士』と呼ばれる、“鬼”の見た目をした仮面ライダーがいました。
彼らは鍛錬を続け、自身の身体を極限までもっていった姿が、鬼でした。

昔から人を食らう『魔化魍(まかもう)』という妖怪から人間を守ってきました。
響鬼達をサポートしている組織『猛士(たけし)』があり、その組織に属する仮面ライダーが《関東十一鬼》と呼ばれる主要な鬼達でした。

仮面ライダー響鬼と偶然出会った少年『安達明日夢』の成長と、彼に関わる他の少年などの物語が描かれていきます。

個人的にはストーリーがしっかりあり、仮面ライダーも人間臭さを感じました。
身近にいるヒーローという感じです。
近所の『お兄ちゃん』風のように映ります。

Sponsord Link

見どころ

《関東十一鬼》の仮面ライダーは『太鼓』『管』『弦』を使いこなす“鬼”に分かれています。
攻撃も必殺技のキックなど見られず、変身ベルトも使われていません。

徹底的に“音”にこだわり、『音撃戦士』と呼ばれていた通り楽器を屈指し、『魔化魍』を退治していました。

そこで登場するのが、トランペットを武器にしていた『仮面ライダー威吹鬼(いぶき)』です。
トランペットがどの様に使われるのか見ていきましょう。

トランペットを使う『仮面ライダー威吹鬼』とは?

威吹鬼(いぶき)は《関東十一鬼》の一人で、先祖代々『魔化魍(まかもう)』と戦ってきた和泉家に生まれた三男として登場してきます。

幼い頃から仮面ライダー(鬼)になるために修業してきて、すでに高校生の時には鬼として戦っていました。

威吹鬼は名門の家に生まれたからか、若くして鬼として戦っていたからか、分かりませんが年齢の割には優秀でした。
大先輩の主人公、仮面ライダー響鬼にも臆することなく、意見をするほどでした。

その反面、育ちの良さもあり、おっとりとした性格で、優柔不断なところもありました。
仮面ライダーシリーズには珍しく、恋愛という面も威吹鬼は経験しています。

「仮面ライダーが恋愛とは、今までにないところです」

そんな威吹鬼が専門としていたのが“管”のトランペットでした。

威吹鬼が変身する際に使われるのが『鬼笛』です。
鬼笛から特殊な音波をだし、そして鬼笛を振って竜巻をおこし“鬼(仮面ライダー)”へと変身します。

Sponsord Link

威吹鬼の武器

銃撃モード

『音撃管・烈風(おんげきかん・れっぷう)』と呼ぶトランペットの胴体部分の形をしている銃型の武器。

  • 空気弾を撃つパターン
  • 内部にある霊石から作られた鬼石を連射するパターン

 

主な敵

比較的弱い敵に使用し、中距離攻撃が可能。

音撃モード

『音撃管・烈風』に『音撃鳴・鳴風(おんげきめい・なるかぜ)』を銃口に合体させた状態がトランペットになる形態。
※『音撃鳴・鳴風』は普段、威吹鬼のバックルの部分に装着されています。

使い方もまさに楽器のトランペットと同様です

仮面ライダーに変身状態でも口腔部分は露出されていています。
口にトランペットをあてて音をだします。

  • 清めの音を放つ
  • 最大の音撃技『音撃射・疾風一閃(おんげきしゃ・しっぷういっせん)』を放つ
    銃撃モードで鬼石を撃ち込み、トランペットモードで鬼石に清めの音を共鳴させ、爆発させます。

 

主な敵

巨大な敵や強敵に使用。

「かなり無敵な攻撃です」

他の攻撃

  • 鬼闘術・鬼爪(おにづめ)・・・手の甲から鋭い爪が4本でる。
  • 鬼闘術・旋風刃(せんぷうじん)・・・手刀や蹴りをする時に真空の刃を纏わせる
  • 『太鼓』の技もマスターしている『音撃棒・山背風(やませ)』

左腰ホルダーに装備してある自立型の小型メカ

  • 鈍色蛇(にびいろへび)・・・水中戦などに活躍
  • 浅葱鷲(あさぎわし)・・・空中戦に活躍
  • 黄赤獅子(きあかしし)・・・素早く活動できる能力に長けている

 

変身していない時の威吹鬼は優しい感じの青年のイメージですが、変身後は黒色ベースの青色が効くカッコイイ姿をしています。
そして、トランペットを吹く姿がすごく強そうです。

出典《仮面ライダー図鑑|東映》
https://www.kamen-rider-official.com/zukan/kamen_rider_members/226

まとめ

  • 『仮面ライダー響鬼』は他の仮面ライダーシリーズと何が違うのか?
  • トランペットを使う『仮面ライダー威吹鬼』とは?

私が子供の頃から見ていた仮面ライダーのイメージは、なんとなく物語は続いてはいるけど、1話完結のイメージでした。

この仮面ライダー響鬼は1年をかけて主人公が成長していくという、しっかりとしたストーリーがあり見応えがあるものでした。

異次元の世界観も夢中になる要素の1つでしょう。
毎年、放映される仮面ライダーも飽きずに見ることができるのも、制作する側のアイディアの賜物と言えます。

「本当に尊敬しますね」

これからも私たちの想像を超える『仮面ライダー』が登場し続けるはずです。
アニメ大国日本の仮面ライダーは不滅のようです

\30日間無料体験実施中/

 

あなたは、響鬼のことが気になってこのページに来て頂いたのではないでしょうか?

そんなあなたに朗報です。

仮面ライダー響鬼を無料で視聴できるVOD(動画配信サービス)のご紹介です。

いくつかのおすすめがあるのですが、私が一番おすすめしているのはDMM TVです。
DMM TVなら、日々のスキマ時間を有効活用して気になる動画を見ることができます。

通勤電車の中や、休憩中のコーヒータイム、料理や洗濯などの家事の合間、寝る前のひと時などの忙しい日常の合間に仮面ライダー響鬼を見てリフレッシュしませんか?

以下、DMM TVのおすすめ理由を抜粋します。

  • 30日間無料
  • 無料体験後も月額550円で利用可能で、他と比べて安い(他のVODは1000円~2000円程度)
  • ほとんどの仮面ライダーシリーズが視聴可能(劇場版含む)
  • タブレット、スマホ、パソコン等で視聴可能
  • ダウンロードすると通信環境を気にせずいつでもどこでも視聴可能
  • 男性向け作品も見放題

無料期間中に解約すれば料金は一切かかりません。

が、無料体験キャンペーンはいつ終了するかわかりませんので、ご検討の方はお早目にどうぞ。
(実際に、Huluは無料体験キャンペーンが終了しました。)

登録される際は解約することを前提に考え、携帯のメモやスケジュール帳などに必ず解約予定日をチェックしておいて下さいね。

 

\30日間無料体験実施中/

 

また、DMMTVの無料体験を既にしてしまっている方はこちらの記事でその他の無料視聴できるサービスを紹介しておりますので、是非ご覧下さい。

 

Sponsord Link